menumenu

手帳ブログ

使い方部

2015.12.15

使い方ナビ③ 工程管理type

monthly5

今回の使い方ナビは、ガントチャートを使った「工程管理type」をご紹介。
そもそも、「なんでガントチャートって言うんだろう?」と思って調べてみたら、
アメリカの「ガントさん」という学者さんが考えたかららしいですよ。

ま、そんな豆知識はさておき、さっそく使い方をご紹介しましょう!

kouteikanri chart

ウェブディレクターの工程管理

ガントチャートは、長いスパンで複数の工程を管理する仕事にピッタリの使い方。
たとえば、建築業界、Webデザイン、システム開発、商品開発、
映画撮影、リハビリ計画、プロモーション関連などに最適です。

ブラウニー手帳のマンスリーがガントチャートタイプなのも、
「デザインやセールスプロモーションを出がける自分たちが使いやすいもの」
という視点から生まれたからなんです。

monthly2

手帳部に所属しているウェブディレクターHさんの手帳を見せてもらいました。
ウェブデザインの仕事は、作業工程が数段階にわかれています。

一番上のエリアを求人サイトの進行スケジュールとして使用。
「企画構成」「基本デザイン」「サーバー準備」「原稿制作」
「htmlコーディング」「データベース」「動作チェック」の計7つの工程を管理しています。
どの期間をその工程に費やすかを矢印で記入。

ガントチャートで工程を見える化すると、
予定を点ではなく「線」で見れるので、仕事のつまり具合がパッと把握できます。
ブロックタイプのマンスリーだと、2週間以上にまたがる工程の場合、
少し書きにくいですよね。
その分、ガントチャートなら1ヶ月を一本のラインで管理できます。
この「一本のラインで見れる」というのが、なんとも心地イイんです。

monthly5

A6版のマンスリーには方眼のマスが25行A5スリムのダイナリーは33行あります。
フルで使えばそれだけの工程を管理することが可能です。

ガントチャートは、横向き縦向きどちらに書いてもOK。その辺りはお好みで。
ヨコタテライフVOL.1でご紹介した高本さんは、縦向きに線を引いておられましたね。

ウィークリーの使い方

こちらは、ウィークリーページの使い方。

weekly2

マンスリーのガントチャートが、ウィークリーにも連動する形で反映され、
「この週にはどの工程が動くか」がわかるようになっています。

ウェブデザインだけでなく、ロゴデザインなどもこなすHさん。
アイデアのメモをさらっと書いていたりしてますね。

ガントチャートを活用した工程管理type」、いかがでしたでしょうか?
次回は「TO DOメインtype」の使用例をご紹介しますのでお楽しみに!

≪ブラウニー手帳 使い方ナビのまとめ≫
①「ヨコ使いメインtype」 手帳部おすすめのヨコ書きスタイル
②「タテ使いメインtype」 バーチカル使いをもっと快適に!
③「工程管理type」  ガントチャートで流れを見える化

④「TO DOメインtype」   やるべきことがパッとわかる
⑤「プロジェクト別type」  案件分けで頭スッキリ
⑥「パーソン別type」   2人ぶんの予定を一冊で
⑦「スチューデントtype」  学生ライフをスマートに
⑧「朝・昼・夜type」 一日を3つの帯にゾーン分け
⑨「メモ・日記type」   ヨコ使いなら意外と書ける?
⑩「数値集計type」  ライフログも売り上げ集計も◎

*************************

ブラウニー手帳2016の詳細はコチラ
オンラインショップはコチラ
*************************

pon-kichi この記事を書いたひと

野球とラーメンで頭がいっぱいのプランナー。「よく納期を忘れる」という迷惑な特技を持つ。ブラウニー手帳の活用で改善なるか。

更新情報をチェック

  • Facebook
  • Twitter

月別アーカイブ